建物状況調査(インスペクション)の義務化

2018年4月より、宅地建物取引業法の改正を受けて「建物状況調査(インスペクション)の義務化」が施行されました。

建物状況調査(インスペクション)は、住宅の寿命や劣化具合などを調べる健康診断のようなもので、事前に家の劣化状況等分かっていると、売主も買主も共に安心して取引することができます。物件の短期売却や高額売却も建物状況調査(インスペクション)によって可能になります。

建物状況調査(インスペクション)とは

建物状況調査(インスペクション)とは、住宅の状態を専門家にチェックしてもらう手続きのことです。

国が指定した講習を修了している建築士(既存住宅状況調査技術者)に、住宅の基礎や壁、設備の劣化などをチェックしてもらい、家の寿命や劣化具合などを明らかにします。

注意点

「実施」が義務化されたわけじゃない!

ホームインスペクションは、実は、「実施」が義務化されたわけではなく、ホームインスペクションに関する「あっせん」「説明」「告知」が義務化されたのです。

不動産業者が負う義務は以下の3つの通り

1.売主と媒介契約を交わす際は、「建物状況調査(インスペクション)という手続きがあること」「希望するなら業者をあっせんできること」を説明する義務がある。

2.建物状況調査(インスペクション)が行われている場合、「建物状況調査(インスペクション)を行っていること」「建物状況調査(インスペクション)の結果」を買い主へ説明する義務がある。

3.建物状況調査(インスペクション)を実施した場合、雨漏りや基礎など構造上重要な部分の診断結果を、売主・買主の両方に書面で伝える義務がある。

トラブル防止のためにも、建物状況調査(インスペクション)を行うときは、不動産業者の説明を聞き逃さないようにしてください。

義務化対象は中古物件のみ

建物状況調査(インスペクション)に関する説明等の義務については、あくまでも中古住宅のみとなります。
新築の場合は、義務ではありません。

家を売却する側にとってのメリット・デメリット

住宅の瑕疵(かし)が事前にわかる

建物状況調査(インスペクション)を行うことによって、不備がある箇所を補修することによっていくらかかるのかが分かります。

資金計画が立てやすくなるというアピールができますので、買主が探しやすくなります。

中古住宅の状態確認が出来ることによって高額売却に繋がりやすくなる

中古物件の売却額は、欠点や不備があればあるほど価格が下がります。さらに、交渉の段階で不備が見つかると、買主から値引き交渉を持ちかけられやすくなります。

しかし、事前に建物状況調査(インスペクション)をしておき、住宅の問題点を解決しておけば、値引き等行う必要がなくなりますし、元から不備がない住宅だった場合、建物状況調査(インスペクション)の結果が状況確認となりますので、「欠点がない」ことのアピールが可能となり、高額売却にもつながりやすくなります。

デメリット

実は、建物状況調査(インスペクション)には、特に大きなデメリットはありません。

強いて言うならば、、調査費用(5万円〜10万円)と補修等の費用がかかるくらいです。

それ以上にメリットが多いため、家を売却する際は、積極的に利用されることをおすすめします。

建物状況調査(インスペクション)に関する、ご質問等は、マルヤス不動産までご相談ください。